Aquamarine Inawashiro aquarium
|  アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 | 
| アクアマリンいなわしろカワセミ水族館は,これまでいなわしろ淡水魚館としていた水族館を2015(平成27)年4月にリニューアルした施設で,いわき市小名浜にあるアクアマリンふくしまへ運営を委任しているものである.猪苗代町緑の村で別々の施設として運営されていた淡水魚館と釣り堀を一緒にすることにより,命の教育をテーマとした体験コーナー(釣り堀で釣った魚をその場で食べる)も設けられている.県道から猪苗代リゾートスキー場へ向かうの登り道の途中にあり,正直あまり期待ができないように感じる施設であるが,入ってみると想像以上に展示は充実していて,子供と一緒にふらりとコンパクトに楽しめる水族館である.大人700円,小中学生300円,開館時間9:30から17:00(冬期は16:00,入館は30分前まで),釣り堀は1匹500円・リリース不可・唐揚げ提供含む. | 
|  特別展示でカブトムシ・クワガタ展を開催中 | 
|  ヘラクレスオオカブト | 
|  タッチコーナーがあって魚を手づかみすることが可能 | 
|  「湖」というタイトル | 
|    カワウソの展示 | 
|  子供が見られるよう踏み台が用意されている 細かい配慮がうれしい | 
|    記念撮影用パネル この手作り感が微笑ましい! | 
|  マリンピア日本海,アクアマリンふくしまの連携が紹介されている | 
|    カニが展示されている水槽のしくみがスケルトンで紹介されている 水槽の水をきれいにする仕組みは意外と大掛かり | 
|  「湖底の道」連絡通路を通って2号館へ | 
|  水草の展示 | 
|    おもしろ箱水族館.発想が面白い. 福島県内に生息している両生類や昆虫類を中心に紹介している | 
|    サケ・マス ショーウィンドウ | 
|  ふくしまの希少な淡水魚コーナー | 
|  | 
|  命の教育をテーマとして釣り体験ができる バーベキューハウス脇から降りて 本館から少し離れたところに釣り堀がある | 
|    受付を済ませ,釣り竿と容器,餌をもらって釣り堀へ 入場券があれば料金は取られない.釣った魚の数で1匹500円がとられる仕組み. | 
|  釣れました! | 
|  釣った魚はその場で唐揚げにしてくれる 針がとれないときには左にあるペンチで針を抜く | 
|    はい!唐揚げの出来上がり! | 
