小名浜道路開通記念サイクリングイベント(Onahama Ride)【いわき小名浜見聞録#72】

 小名浜道路とは,いわき市の小名浜港と常磐自動車道を結ぶ自動車専用道路で全長は8.3キロ,2025(令和7)年8月7日に開通し,物流を支える小名浜港や,アクアマリンふくしま・イオンモールいわきなどの港湾エリアとを結び,各方面から大きな期待が寄せられている道路である.通行料は無料となっている.

 その開通の前,2025(令和7)年8月3日に開通を記念した特別イベントが開催され,開通前の高速道路を自転車で走行できるOnahama Ride(サイクリングイベント)が行われた.

 なんといっても,信号も障害物もない高速道路を,何の気兼ねも無く走れる滅多にない機会である.

小名浜道路全線が走れるロングコース(17km)と約半分となるショートコース(6km)があり,それぞれ募集人員は400人と200人.ロングコースの参加費2,000円も安くて良心的.職場のサイクル愛好家の方から申込み募集開始の連絡をいただき,早速,息子とともにロングコースに申し込んだ.

駐車場は出発地点の近くに臨時に開設されたヘレナ国際カントリークラブの駐車場.ここから約3kmほど受付場所となるいわき添野ICまで自走して移動する.

受付で名前を伝えると,ゼッケンの代わりとなる番号シールの貼られたオレンジ色のホイッスル(笛)と記念品のシールが渡された.

サイクリングイベントのほか,いわき添野IC付近では賑やかに各種イベントが開催され,いわきFC大倉代表と内田市長によるトークセッション, 市内学生フラガールによるフラダンスショー(いわき総合高等学校フラダンス部『アロヒ・ミノ・アカ』、磐城第一高等学校『一高プアラニ』、『昌平Uilani hoa hele』),小名浜道路実物大看板との記念撮影
, はたらくくるま(パトカー・白バイ・はしご車・建設車両など)の展示, 美味しいいわきの発信(キッチンカー、特産品のPRなど), いわきのマスコット大集合(フラおじさん、アグリンファイブ), クロネコヤマト環境教室とEVトラック乗車体験,現場見学(添野IC 付近)と盛りだくさんなプレイベントである.

ここからスタート地点まで登っていく.

15時から開会式が行われ,まずはショートコースからスタート,15時30分にロングコースのスタートとなった.

GoProによる動画(映像は佐藤師匠より提供)

記念撮影できるポイント.みんなでパチリ!

ゴール後には,冷たいチューチュアイスが配られた.

楽しいサイクリングイベントでした!
(こちらは息子のロードバイク.私は電動アシスト付きのブリジストンeTB1~年寄りにはこれがいい!)