高輪の台地の路地裏的な所を走り抜けて五反田と田町を結ぶ路線
反90乙 五反田駅⇔三田駅(経由)高輪一丁目・田町駅 目黒営業所
路線keyword:高輪台,三田,高松宮邸,狭路
かつては反96系統、五反田駅循環路線として走っていたが、現在は三田で折り返す便に短縮された路線である。本数が少なくて捕まえにくい路線であり、地元の乗客もメモをして時刻を把握し乗車している姿を目にする。バスは高輪台の路地裏的な二車線道路を走っていき、生活の匂いの感じられる高輪の住宅地を垣間見ることができる。
五反田駅を出発すると、桜田通り(国道1号)の上り坂を都心へ向けて走っていく。島津山、??山と呼ばれる高級住宅街である。
坂を上りきった都営地下鉄浅草線高輪台駅前にてバスは右折し、狭い二車線道路へと入っていく。そしてすぐ正面に衆議院高輪議員会館を見て左折し、高輪三丁目となる。バスは高輪の住宅街の中をクネクネと走っていく。商店街が両手に現れ、高級な住宅街の中にも生活の匂いが感じられる下町的な風景が続くようになる。
左手に高松宮邸の森が現れて高輪一丁目となる。伊皿子交差点から三田となり、坂を下りながら三田四丁目・三丁目を走って、慶応大学の学生の多い街となると、突き当たりを左折しJR線田町駅前となる。ほとんどの乗客はここで下車する。
第一京浜を直進し、東京港口停留所を過ぎて左折し、さらに次の交差点で左折して、ループ状に運行ルートをとる。そして、ビルの真ん中に風を通すための穴が開けられている日本電気(NEC)本社ビルが右手に現れると、バスは終点都営地下鉄三田線三田駅前に到着する。