東京ディズニーシー【東京考察#329】

Tokyo Disneysea


東京ディズニーシー(ハロウィン)

 


 東京ディズニーシーは,「海」をテーマにした世界で唯一のテーマパークである.東京ディズニーランドと違って,コンセプトを大人向けとしており,アルコールの販売も行われているなど,差別化を図っている..「大人」「ロマンティック」「かっこいい」,これが東京ディズニーシーのコンセプトである.しかし,大人向けといえども,小さな子供連れでも全く問題はない.ディズニーシーには,ディズニーシーならではの楽しい施設が沢山あるのである.

入ってすぐに目にはいるのが噴水に浮く大きな地球儀
「アクアスフィア」は3分30秒で自転している.

メディテレーニアンハーバーの港
後ろ左側の建物は「ホテルミラコスタ」
一度でいいから泊まってみたい!
 
ぐるりと運河をまわる「トランジット・スチーマーライン」
小さな子供には,よい乗り物.

アメリカンウォーターフロントを結ぶ
「エレクトリック・レールウェイ」
こちらも小さな子供にはうってつけ.

路面電車の線路が敷かれている(実際にここは走らない)

息子の一番のお気に入り「ガリオン船ルネサンス号」
3回も戻って船内を探検していた.
  
「ガリオン船ルネサンス号」の船内
小さな子供が触って体験できる,仕掛けが盛りだくさん.
 
「ザ・ヴィランズ.ワールド」の水上ショー
大きな船と水上バイクで華麗な水上パレードが繰り広げられる
ミラコスタ前の広場ステージでは,
ディズニーの仲間たちがダンスを行っている
(反対側にいたので見られなかったが)

プロメテウス火山
時間になると,本物の火を噴く
 
「ヴェネツィアン・ゴンドラ」
水上ショーの始まる前後は運航停止となってしまうので,
乗船できる時間が限られているアトラクション.
すれ違うときにする挨拶は「チャオ!」
(僕も時間がなく乗れなかった)

ティラミスのアイス

モノレールとディズニーシー入口
(園外から撮影)
 
ディズニーシーの駐車場は,入口前に5階建ての大きな立体駐車場がある.
1日の駐車料金が3000円にアップしていた!

雨の日はショップでレインポンチョを売っている.(1300円)
雨の日は,カッパと長靴(特に子供)は必須アイテム.