平23乙 新四ツ木橋⇔浅草寿町[都バスで東京発見]

新四つ木橋の手前で折り返す路線

平23乙 新四ツ木橋⇔浅草寿町(経由)押上駅・墨田区役所 南千住営業所青戸支所

路線keyword:下町,墨田区,浅草通り,浅草雷門,新四つ木橋,曳舟川


浅草寿町から八広2丁目までは、平23乙系統上野松坂屋・平井線と同じルートを走る。

八広2-新四つ木橋 未乗

曳舟川通りの下には、かつて曳舟川が流れていた。曳舟川とは、亀有上水として利用されていた水路が享保年間(1750年頃)に廃止され、その後、小梅村-四ツ木村-亀有村間の輸送用引舟の水路となり、曳舟川として知られるようになったものである。荒川放水路の開削によって川筋が切断され、現在は荒川以南では下水溝として暗渠となり、荒川以北では葛西用水として綾瀬川に注ぐ工業用水等の排水路となっている。新四つ木橋はかつての曳舟川の水路のあった場所に沿って忠実に架設されており、地図で眺めると荒川に対して斜めに架けられていることに気づく。