いろいろな施設[ぶらっと!王子1丁目#3]

★ギャンブル(パチンコ・宝くじ)

パチンコ「ジュラク」

王子No.1の人気店.開店1時間前から大行列ができる.最近,換金率3.0円,終日無制限となり,ますます絶好調となった.客を楽しませる玉の出し方をしてくれる.1階は全て現金機,地下がCR機,2階がスロットとなっているが,現金機だからといって侮れないのがジュラクである.

宝くじ売場(ジュラク前)

王子には宝くじ売場が3ヶ所ある.そのうち2ヶ所はこのような窓口販売となっている.(もう一つはサンスクエア内マクドナルド隣)王子駅中央口改札前は四角い販売ボックス内での売り場となる.さらに,みずほ銀行が誕生して,富士銀行だったところに宝くじ売場がオープンした.

スロット専門店「王子龍龍」

かつてはゲームセンターであったが,数年前にスロット専門店に衣替えした.今となっては,王子でも人気No.1のスロット店となり,開店前には行列ができている.ホームページでは1時間ごとに台データが公開されており,お客本意のメダルの出し方をしてくれる.3階は北斗の拳だけが100台ほど導入されていた.

★文化商業施設

北とぴあ

国鉄用地の跡地に建てた,北区の文化施設である.区内で一番高い建物で,最上階(17階)には無料の展望所が設けられており,新宿副都心や東京ドーム,荒川隅田川などが一望できる.さくらホールをはじめ,プラネタリウムや結婚式場,音楽バンドの練習ルームなど施設は充実しており,かつては北区堀船にあったキリン工場(1998年閉鎖)から直送されていたキリンシティー・ビアホールもある.

王子シアター・100人劇場

王子にも映画館がある.100人程度収容のものがホテルシアターの3階に2つ並んでおり,東映系の邦画が中心.春と夏には恒例のアニメ祭りが開催され,団地の多い王子周辺から家族連れで賑わう.タイタニックは人気があるからなのか公開から半年以上たって公開された.
しかし,ホテルシアターは閉館となり,ホテル自体も取り壊されて,今はマンションが建設された.

王子小劇場

かつてのサトウデンキ(現鑑定倶楽部)の地下1階に100名程度収用できるフリースペース「王子小劇場」がある.劇団の公演スペースとして利用されており,王子の文化向上に一役かっている.2階には物語Bar「狐の木」があったが,こちらも今は閉店していて存在しない.サトーデンキでは,「地域に役立つ交流の場」としてこのようなビル(スペースタマゴ)を建てており,王子の街づくりに貢献しているように感じた.ところが,本業の電気屋は閉店してしまい,物語Barも閉店してしまった.

サンスクエアビル

駅前に建つタワーと建物との2棟からなる日本製紙(旧十條製紙)グループが運営する遊興ビルであり,王子のプレイスポットである.かつては製紙会社のアイスホッケーチームが練習することもある年中滑れるスケートリンクが2階にあった.ボーリング場,ゲームセンター,美容室,ピアノ教室,英会話教室,焼き肉屋,テニススクール,ゴルフ打ちっ放し場,ビリヤード(今もあるのか?石神井川を越えた離れ棟にあった),東武ストア・・・,ありとあらゆるものが詰まっている.
最近外装がリニューアルされて,大きな時計がつくようになった.オーロラビジョンでもつければ,もっと都会的になったのに.

国立印刷局王子工場展示室

王子工場では主に郵便切手を作っている.昔は無機質な塀の続くところだったが,塀が壊されてこの印刷局の展示室が造られることとなった.王子工場の歴史やお札や切手の話などを展示している.さらに,政府刊行物を展示販売しているので,白書などを購入したいときはよい.日曜日は閉館日,入場無料.

★宿泊施設

ホテルロンドン

駅北口の目の前に位置する.1階には「ビッグベン」という喫茶店があり,上から下までロンドンずくめである.果たして内装までも・・・? このホテルは,ビジネス客も受け入れているらしいので,試しに泊まってみては・・・.今は,ホテルリンドンとなって,ビジネス客も泊まりやすい雰囲気になっている.