歴史のある田楽・お秀茶屋 営業時間:10時から17時頃 (材料がなくなったら終了) |
お秀茶屋の味噌田楽は,無性に食べたくなるときがある.若松にきたときは,時々立ち寄って食べている. 「お秀茶屋」は,創業が延宝年間(1673~80年)の歴史ある茶屋で,東山温泉に向かう東山街道沿いにある.なんといっても,名物は甘い味噌を塗って囲炉裏でじっくりと焼き上げる「田楽」で,自家製餅・揚げ豆腐・身欠きにしん・こんにゃく(秋は里芋となる)の4種類6本の田楽セット(735円(2007年現在))となっている.田楽は,戦国時代において,串に刺して田圃などで焼いて食べたのが始まりと言われており,田楽という言葉も,田圃で食べる楽しみというところから付けられているという.この店には,山下清画伯が度々訪れていたといい,現在でも,有名人が数多く訪れて,店内には写真やサイン色紙が貼られている. ちなみに,奴郎ヶ前と書いて「やろうがまえ」と読む.お店には「元祖・奴老ヶ前」と記されていて,「老」の字が用いられている. |
店内の様子.暖かいときは,池の鯉を眺めながら, 縁側で食べることもできる. |
壁に貼られているメニュー 田楽の他にも,くるみ餅やそばなどもある. 田楽だけでは物足りない場合は,ソバも一緒に注文すると良い. |
田楽は,囲炉裏の炭火で焼かれる ご主人は16代目. |
これが,田楽セット 素朴な味わいで,時々無性に食べたくなる味なのである. 串が炭火ですすけているところも,「普段着のまま」といった感じでよい |
ざるそばもあります. 柔らかいそばといった感じ |
店の脇にある狭い道路を登っていったところに 専用の駐車場がある. |
その道路脇にはお地蔵さんがある かつて,近くの河原には会津藩士用の処刑場があった 罪人達の供養のために設置されたものが残っている (参考文献:新寿堂HP) |
|
【公共交通案内】 ●まちなか周遊バス「ハイカラさん」 若松駅→鶴ヶ城→奴郎ヶ前→飯盛山→若松駅(逆回りなし.8時~18時頃.30分間隔) ●飯盛山・鶴ヶ城循環(飯盛山先回り) 若松駅→飯盛山→奴郎ヶ前→鶴ヶ城→若松駅 ●鶴ヶ城・飯盛山循環(鶴ヶ城先回り) 若松駅→鶴ヶ城→奴郎ヶ前→飯盛山→若松駅 |
|