寒波の過ぎた会津若松

2001年の会津地方は、元旦より3日間に渡って大荒れの天候となり、その後も雪は降り止まず、豪雪対策本部が開設されるなど、記録的な大雪に見舞われている。これは、会津地方に限ったことではなく、全国的に厳しい寒さと共に大雪に見舞われているようである。
そんな、会津若松の街の様子を、お伝えします。

中央通り

千石バイパスの中央車線 歩道との境界にも雪の壁

車に踏み固められると雪は堅くなって氷になってしまう。こうなると、後は溶けるまで待つしかない。このボコボコになった道路ほど走りにくいものはない。これを防ぐためには、雪が固まる前に圧雪を残さないで除雪をすればいいのであるが、多量の雪が連日降り続くと、とにかく雪を掻くだけで精一杯で、路面の圧雪まで処理する時間がなくなってしまうのが実状である。

神明通り 富士銀行前(郵便局前・マクドナルド前)

左の空き地には、除雪後の雪を堆積させている。市街地では雪の捨て場に困ってしまう。


たんぼの中の農道(河東町)

雪の磐梯山(磐梯町)

日が照って気温が上昇してくると道路の雪が溶け出す。ところが、氷(圧雪)の上で水の膜ができるため、上り坂の途中で信号待ちやスキー渋滞で止まったりすると大変。発進するときに、車輪が空転してしまい、前に進まず横に進んだりする。最悪、上れなくなって、立ち往生。また、直線道路でも、ズリズリ外側にズレながら斜めに走っていったりもする。こんな時、4WDは心強い。気温が低いままだとこんなことはない。バンバン止まるし、スピードも出せる。

猪苗代町の交差点