茅葺き屋根の残る大内宿 |
大内宿は,会津若松と日光今市とを結ぶ会津西街道の宿場町として,江戸時代の宿場の雰囲気を残している場所である.集落全体がそっくり茅葺き屋根として残っており,1981(昭和56)年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている.今はシーズンになると多くの観光客が訪れるようになり,軒先で名産品やおみやげ,そばなどの飲食店を営むようになっている.毎年9月1日の防災の日には,消火栓の一斉放水訓練が行われ,この放水の様子を眺めるのは圧巻である.今回はちょうどその時に訪れたので,その模様もお伝えする.ちなみに,来年(2008年)は9月1日が日曜日とのことである. |
バスは一応走っているのだが, 朝1本と夕3本の4本のみ.地元住民通学用のダイヤとなっている. 観光客は自家用車か観光バス,もしくは, 会津鉄道湯野上温泉駅からタクシーでくるしかない. |
駐車場は有料で,普通車300円となっている. 大内宿整備保全協力費として集められている. |
放水訓練中の模様. 放水は,9月1日の午前10時から3分程度行われる. 2008年は日曜日開催とのこと. |
普段,消火栓はこのようにコンクリートの箱の中に納められ, 上には木製の蓋がかけられている. |
電柱など一切ない.江戸時代の空間が体感できる |
軒先でお土産品などを売っている |
起き上がり小法師も売っている |
民家の先には,山からの水が流れていて, ラムネやジュース,缶ビール,キュウリやトマトなどが冷やされて,売られている. |
しんごろう餅 店先で無料のお茶を飲みながら座って食べることもできる. |
ねぎ1本で食べる「ねぎそば」の店 大内宿では,1軒1軒微妙に扱っているものが違うので, それぞれ回ってみると楽しい. |
茅葺き屋根の民家 |
子安観音へ向かう階段を上がると,山の中腹から大内宿の全体を眺めることができる. |
|
【公共交通案内】 ●会津鉄道 湯野上温泉駅下車 タクシーで約15分(片道2000円程度 ※路線バスは地元住民通学用のダイヤとなっており,観光客には不適. |
|