増上寺【東京考察#198】

Zojo-temple


背景に東京タワーが写る増上寺


 増上寺は浄土宗の七大本山のひとつで,上野の寛永寺とともに徳川家康の菩提寺として有名であり,徳川将軍家の墓所もある.徳川家の霊廟は戦災時に焼失してしまい,現在の大本堂も1974(昭和49)年に整備されたものである.三門や黒門などは焼失をまのがれた施設である.
現在は芝公園にぐるりと囲まれるように増上寺が存在している.昔は増上寺も含めて芝公園と言っていたが,戦後の政教分離によって境内の部分が除かれて,今のような形態となった.東京タワーが近くにあることから,外国人観光客の姿もよく見かけることができる.

芝大門 門の下には車が通っている

三門

水盤舎 手などを洗うところ

ブッシュ槙
米国第41代ブッシュ大統領が副大統領の時(昭和57年),
来日した際に参詣し植樹したという木
 
大殿
中に入ることが出来る

大梵鐘
徳川家綱の命により奥方のかんざしなどの寄付を集めて
江戸で初めてつくられた鐘だとか

増上寺会館 寺務所

東京タワーはこんなに近い
大殿の裏には,徳川将軍家墓所がある
(扉があって中には入れない)