![]() 芝公園(南側) |
![]() |
芝公園の案内図を見てみると,不思議な形のした公園であることがわかる.もともとは,中心にある増上寺も含めた区域が芝公園であったが,戦後の政教分離政策によって境内の部分が除かれて,現在のような環状の公園になったのである.日本で最も古い公園のひとつで,明治6年に開園し,ケヤキやイチョウなどの大木が見られる.施設としては野球場とテニスコートもあるが,明治35年に備えられたものであり,東京における公園に運動施設を設けるといったことの始まりだという. また,園内には芝丸山古墳もあり,都内最大級の規模をもつ前方後円墳である. なお,お送りする写真は古墳のある南側部分のみの撮影とした.気温が35度近くあり暑すぎて回りきれなかった! |
![]() 芝公園の案内図 増上寺を囲むようにして緑色の公園が配されている |
![]() ちょっとした庭風なところもある |
![]() 古墳に抜ける山道 木陰にはいると涼しくなる |
![]() 都心で緑の中を歩くとほっとする |
![]() 円山稲荷大明神 増上寺が移ってきたときに本尊を守護するために 桑名から江戸までお供されたいわれによる |
![]() 芝丸山古墳 ぱっと見ただけでは「ただの山」である 原形はかなり削られてしまっており, 5世紀前半の築造といわれている 遺体や副葬品なども不明.南武蔵の統一的な首長の墳墓とされている |
![]() 急な石段で登っていくことができる ちょっとした都心のハイキング |
![]() 上は広場になっている |
![]() いろいろな撮影が行われるためか 営利目的に映像を無断で撮影することを禁止する看板が立っている 恐らく公序不良ビデオを撮影するのを禁止しているのだろうと思われるが・・・ |