宇宙航空研究開発機構情報センター(JAXA i)【東京考察#301】

Japan Aerospace Exploration Agency Information center (JAXA i)


宇宙航空研究開発機構情報センター


 宇宙航空研究開発機構情報センターは,空と宇宙をより身近に感じてもらえるようにと,宇宙航空研究開発機構(JAXA)が丸の内オアゾ2階に開設している展示スペースである.館内は,宇宙開発における活動記録の他に,実物のLE-7Aエンジンやロシアのソコール宇宙服が展示されていたり,宇宙を紹介するパネルが置かれていたりと,ふらりと立ち寄ってみるのに面白い展示スペースである.入場が無料というところも気軽に訪問できてよい.丸の内オアゾの中にあることもあって,結構子供達も含めて見学している人が多かった.
ただ,2010年4月26日に行われた事業仕分け第2弾において,この施設は「丸の内に常設しなければならない理由が不明」,「年間 1億円かけるなら、他にもっと良い広報の方法があるのでは」などとして,廃止の結論が出されている.壮大な宇宙への夢と希望を伝える施設として,展示そのものは残して欲しいと思う.そして,2010(平成22)年12月28日,閉館となった.

丸の内オアゾ(OAZO)の1階から,エスカレーターで上がると情報センターがある.

まずは宇宙服がお出迎え.
顔を入れて記念撮影することができる.

これが実物のLE-7Aエンジン.
説明員の人が丁寧に解説を行っていた.

映像でのコーナーもある.

お土産品に「宇宙食」が売っていた.

今話題の,小惑星探査機「はやぶさ」の模型