久しぶりの晴れ.絶好の行楽日和となった今日は,久しぶりに桧原湖まで出かけました.桧原湖はワカサギ釣りで有名ですが,スモールマウスバスの釣り場としてもメッカとなっています.

緊急事態宣言が解かれたとはいえ,県をまたいだ移動は自粛する状況であるため,人出はとても少ない裏磐梯でした.見かける車は,会津や福島,郡山,いわきなど,県内ナンバーがほとんど.
寂しい感じではありましたが,鳥のさえずりや新緑の風景が流れ,裏磐梯と桧原湖がとても爽やかに,そして美しく感じられました.

桧原湖では当たりはなし.小さな魚や水生生物が目の前を泳いでいたため,網を持ってガサガサをしたところ,ヨシノボリが4匹,エビが1匹とれました.

さて,場所を変えて,こちらは桧原湖の近くの沼.ここにブラックバスが泳いでいるではないですか.ワームでやってみましたが,「パクリ」と食いついたけれども,惜しいところで外れてしまいました.

何回かトライしてみましたが,惜しいところで釣れませんでした.

最初のころに比べると,だいぶコツをつかんできたと思います.ワームを使って,ブラックバスが食らいついてくるところまで釣りが上達しました.
生き餌ではなくてルアー(ワーム)で釣れるのも,もう少しなのかなと思います.頑張れ.(私は応援するのみ!)