錦糸町と臨海・晴海埠頭とを一本裏通りの大門通りで結ぶ路線
錦13甲 錦糸町駅⇔晴海埠頭(経由)東陽三・豊洲駅 深川営業所
路線keyword:大門通り,晴海埠頭,工場地帯,中小企業の工場,狭路
晴海客船ターミナルを背にしてバスは東京港を後にする。晴海埠頭の倉庫群が建ち並ぶ、殺伐とした独特の景色を見て、バスは直進する。春海橋で春海運河を渡ると豊洲となって、石川島播磨重工などの鉄工場のある無機質な工業地帯を走る。
豊洲駅で左折し、いくらかは人間の生活の香りがする街並みとなっていく。運河を渡るときは、かまぼこ型に道路が盛り上がり、陸橋を渡るように川を渡る。ゼロメートル地帯であることが実感できる。
枝川となって右左折を繰り返し、深川車庫からやってくる乙系統と合流して塩浜となり、中小企業と高層住宅が建ち並ぶ地域をバスはうねうねと走っていく。大門通りとなって、地下鉄東西線木場駅に近い東陽三丁目となる。
永代通りと交差し、バスは裏路地的な二車線の大門通りを錦糸町目指して北進する。千石、石島、扇橋、猿江、住吉などといった、聞き慣れない江東区の街を走っていく。
京葉道路で右折し、やがて錦糸町駅まえとなり、終点となる。