錦11 錦糸町駅⇔築地駅[都バスで東京発見]

錦糸町と築地とをビジネス街の路地裏的な道路で結ぶ路線

錦11 錦糸町駅⇔築地駅(経由)新大橋・茅場町 江東営業所

路線keyword:築地,下町的な風景とビジネス街


錦糸町駅前もずいぶん様変わりした。駅前デパートなどのリニューアルにより、汚らしい街から綺麗な街へ。築地駅のバスは駅前のターミナルから発車せず、少し離れた四つ目通りの住友銀行前から発車する。
錦糸町駅を出ると、四つ目通りを南下し、住吉にて右に曲がる。新大橋通りを東に走る。菊川、森下と都営新宿線の駅前を通り、隅田川を斜張橋の真新しい新大橋で渡って、中央区日本橋浜町となる。
左手に水天宮が現れ、蛎殻町となる。だんだんとオフィスビルが建ち並ぶようになり、景色が変化してくる。鎧橋で日本橋川(上には首都高速)を渡ると、証券会社のオンパレード・兜町界隈となって茅場町となる。
オフィスビルの谷間の裏路地的な2車線道路をバスは走っていく。八丁堀、桜橋、新富町となって、晴海通りの手前で終点築地駅となる。バスを降りて正面に歩くと、左手に築地本願寺の正面が見える。錦糸町駅行きのバス乗り場は、築地本願寺前からの発車となる。築地市場は、晴海通りを渡ってすぐのところにある。