銀座テラス(銀座三越9階)【東京考察#303】

GINZA Terrace (Ginza Mitsukoshi 9th floor)


屋外の銀座テラス

 


 2010(平成22)年9月11日に増床工事によって新館を建ててリニューアルオープンした銀座三越.その9階に「銀座テラス」と呼ばれる公共広場がオープンした.この増床工事は,都市再生特別地区の指定をうけて開発されたもので,東京都では初めて適用された開発となっている.9階に公共性の高い広場(銀座テラス)を設けることによって,来訪者のくつろぎや憩いの空間を提供し,容積率などの緩和が認められてより自由度の高い開発ができるようになっている.
東側の新館は,もともと建っていた別館を取り壊して,本館と別館との間にあった区道を付け替えて,その上部を繋げることによって,本館+新館が一体となるように増床工事がされた.そして,その9階部分に,本館の屋上部分と,新館の屋内部分とをあわせて「銀座テラス」と呼び,憩いとにぎわいの空間が創られている.屋内部分が1,400m2,屋外部分が1,600m2のあわせて3,000m2の銀座テラスとなっており,134席の休憩スペース(無料)やインフォメーション,乳幼児用の休憩室なども設けられている.

9階銀座テラス
木目を基本とした落ち着いた空間となっている

無料の休憩スペースがある
歩き疲れた体を休めるのにはちょうど良い

みのりカフェも併設されている

インフォメーションもある
 
外に出ると,テラスという名にふさわしい空間がある

芝生の緑を眺めながら,一休みもできる
 
銀座出世地蔵尊が置かれている
明治時代からの面影を伝える貴重なものだとか.

和光の時計台がちょっとだけ見える