The mAAch ecute Kanda manseibashi(Old Manseibashi station)
![]() マーチエキュート神田万世橋 |
||
![]() |
マーチエキュート神田万世橋は,2013(平成25)年9月にオープンした商業施設である.JR中央線の御茶ノ水~神田間には旧万世橋駅があったが,1943(昭和18)年に閉鎖されていた.しかし,旧ホームや階段が当時のまま残されており,併設されていた交通博物館の閉館によって再開発が行われ,中央線の高架下と旧万世橋駅の遺構を活用したマーチエキュート神田万世橋がオープンしたのである. 旧万世橋駅の開業時に造られたホーム部分は「2013プラットホーム」として整備されて電車が展望できるデッキとなっており,カフェデッキも併設されている.神田川の流れとともに旧万世橋駅の遺構がよみがえって,オシャレな空間が演出されている商業施設である. ちなみに,肉の万世は,交差点を挟んだすぐ向かいのビルとなっている. |
![]() 神田川の流れが,またいい空間を演出している. |
![]() 反対側にまわると,商業施設が軒を連ねる. 赤煉瓦のアーチ形高架橋がいい雰囲気. |
![]() 2階のカフェと展望デッキへは行列が... |
![]() 当時のままの旧万世橋駅ホームへの階段 1912階段と名付けられている (1912(明治45)年の開業当時に造られたため) |
![]() このタイルも建設当時のもの. |
![]() ![]() 展望デッキでは,中央線が通ると間近に見ることができる. なかなか面白い演出である.隣にはカフェが併設されている. |
![]() ![]() こちらは「1935階段」 (1935(昭和10)年に交通博物館が建設されたときに設置されたもの) |
![]() マーチエキュート神田万世橋の入口 |
![]() ![]() 高架下の空間を有効に使って商業施設としている. |
![]() お店の上に鉄橋の落橋防止装置がある. |
![]() 背後のビルはJR神田万世橋ビル. もともと交通博物館があったところ. マーチエキュート神田万世橋とは隣接している. |
![]() JR神田万世橋ビルの前には, 当時の交通博物館の写真が置かれている.懐かしい. |