The Haneda Airport international flight terminal
![]() 羽田空港国際線出発ターミナル  | 
||
![]()  | 
| 2010(平成22)年10月21日,羽田空港に新国際線旅客ターミナルがオープンし,あわせて新滑走路となるD滑走路も供用を開始した.マスコミで連日報道されていたこともあって,オープンから1~2ヶ月たった今でも,日本人による見学者が後を絶たない.外国人観光客を意識して造られた商業施設も,専ら日本人観光客であふれかえっている.しかし,今後,羽田空港を利用した外国人は増加してくることは間違いなく,2011年2月末時点では世界17都市と結ばれる.さらに,2013(平成25)年度には,国際線ターミナルと搭乗口が北側に拡張される予定であり,都心と海外がますます身近になってくる. | 
![]() 羽田空港国際線出発ロビーへのアクセスの良さは, モノレールに乗らないと体験できない. 浜松町からモノレールで出かけよう.空港快速で13分.  | 
  ![]() 浜松町からやってくるモノレールのホームは, 国際線ターミナル側に到着するので,そのまま改札を出ると出発ロビーとなる.  | 
![]() モノレール改札から出発ターミナルまで写真をつなぎ合わせてみた. とにかく,改札を出たら,すぐそこは出発ターミナルなのである. このアクセスはすごい.ここはターミナルでは3階になる.  | 
  ![]() ![]() カウンターのある出発ロビー ソウル,台北などアジアの都市が多い  | 
![]() 4階に昇るエスカレーターは長蛇の列ができている. ほとんどが見学者.  | 
  ![]() 江戸小路と呼ばれる日本文化をイメージした商業エリア(4階) とにかく日本人の見学者で混雑している.  | 
  ![]() 面白てぃしゃつ屋では,色々な日本語の入ったTシャツを売っている.  | 
![]() 能舞台をイメージしたステージ.イベント用か?  | 
  ![]() チェックインカウンターで荷物を預けるコンベアーのところに 段差がないのも,羽田国際線ターミナルのよいところ.  | 
  ![]() 5階には,「TOKYO POP TOWN」として, 銀座博品館のレーシングパークやハローキティーなどの アミューズメント施設もある.プラネタリウムのカフェも.  | 
  ![]() 5階には展望デッキもある.右写真の奥には国内線ターミナルが見える.  | 
  ![]() 2階は到着ロビー.落ち着いた雰囲気でシンプルな空間である.  | 
  ![]() 国際線,国内線1,国内線2のターミナルは, 無料のシャトルバスで結ばれている.  | 
![]() 京急で来た場合は,地下2階から大型のエレベーター4基で出発ロビー3階まで直行できる.  | 
		
		

 

 


 
 

 
 
 
 
 
