沖縄本島を南北に貫く国道58号.沖縄の基幹道路である.レンタカーを借りて北上した.ルート58沿線の街の風景をどうぞ.
残波岬
残波岬の灯台
ここは戦後米軍の実弾演習場だったが,沖縄復帰によって灯台が設置された.南西諸島随一の高さ(31m)を誇る.光の強さは64万カンデラ.
灯台には階段で上ることができる(有料).360度の大パノラマが広がる.写真は真栄田岬.背後は名護.
ダイビングをする人々
釣り人はどんなところでも・・
夕日が沈むときは素晴らしい景色が広がる.
琉球村(テーマパーク)
「琉球村」とは行政上の市町村ではなく,むかしの沖縄・琉球の文化を伝えるために造られたテーマパークである.この琉球村には昔の生活の様式を再現しているが,ろう人形などの「まがいもの」によって昔の伝統工芸や生活等を再現しているのではなく,本物の人間が昔の建物のなかで文化を再現していたり,製糖工場を忠実に復元していたり,リアリティーのある体験型テーマパークとなっている.
沖縄らしい開放的な家.
昔の家の台所では,本当に薪を焚いて揚げ物を作っている.
「おばぁ」が揚げているのは沖縄風ドーナツ「サーターアンダギー」.黒糖の香りがするお菓子である.100円で揚げたてを食べることができる
「紅型」を制作している.伝統工芸を再現している.
「亜熱帯の琉球」といった感じ.
三線(さんしん)を弾いて沖縄の歌を歌っている.
「水牛」もちろん本物.
万座毛
万座毛から見た万座ビーチ
「万座毛」は隆起サンゴ礁の断崖で,天然の芝で覆われた平坦な台地となっている.「万人が座するに足る」と賞賛されたことからこの名がついた
海の透明度は抜群である.
万座ビーチ
万座毛からのパノラマ写真.
美しい珊瑚礁.いつまでも残したい自然である.
「はい,チーズ」
平坦な台地となっている.