浅草・三ノ輪・千住・梅田(千住車庫)を日光街道で結ぶ路線
草43 千住車庫⇔浅草雷門(経由)千住大橋・千束 千住営業所
路線keyword:浅草,日光街道,千住
休日には浅草への買物・行楽客を輸送するために本数がほぼ倍増する。
千住車庫を出発すると、梅田交差点より国道4号線・日光街道へ入ってすぐに荒川を千住新橋で渡る。左手を眺めると、地下鉄千代田線・JR常磐線・東武線の鉄橋が見え、時間が合えば電車の姿を捉えることができる。
幅広い日光街道にビルが多く立って千住界隈・日光街道の宿場町として賑わった地である。北千住駅はここから左に10分程歩いたところにある。バスは隅田川と荒川に囲まれた千住の街を縦断し、京成中組で京成線のガードをくぐり、左手に足立卸売市場を見て隅田川を千住大橋で渡る。
三ノ輪橋となる。都電のりばは右手奥の商店街を越えた住宅地のど真ん中にこじんまりと存在しており、日光街道からは「早稲田方面のりば」と書かれた看板のかかる路地を通り抜けて向かうことになる。
大関横丁で明治通りと交差し、地下鉄三ノ輪駅前となる。バスは左斜め前方の国際通りに入って南下し、竜泉、吉原に近い千束と通って右手に浅草ビューホテルが見えると浅草公園六区となる。左手には花やしき遊園地が一瞬顔を出す。浅草寿町にて左折し、右手にブルーの駒形橋が現れると再び左折して終点浅草雷門前となる。正面には赤い大提灯のぶら下がった雷門が建っており、その奥にはみやげ物店などが建ち並ぶ仲見世通りが続いている。