The Shimbashi station hibiya ・ karasumori gate

新橋駅日比谷口
(烏森口はさらに南側の出口) |
 |
新橋というと「サラリーマンの街」というイメージがある.それは,新橋駅烏森口・日比谷口方面には霞ヶ関の官庁街をはじめ,本社業務の集中する虎ノ門を後背地に持っていることに起因している.線路を挟んだ反対側のオシャレで最先端の流行をいく汐留再開発とは対照的に,こちら烏森口はおしゃれな雰囲気はなく,赤提灯の一杯飲み屋が似合う,そんな街が形成されている.

日比谷口の広場にはSLが置かれている.
新橋(現:汐留)は日本鉄道発祥の駅である.
サラリーマンへのインタビューがよく行われているのも「ここ」.

烏森口は夜になると,サラリーマンが吸い込まれていく.

飲屋街.裏路地的な雰囲気がたまらない.

烏森口といえば「ニュー新橋ビル」ははずせない.
雑居ビルである.(詳しくは下で)

日曜日とあって,ほとんどの店が閉まっていたが,
このニュー新橋ビルには,サラリーマンのためのお店がカオス状態で入っている.

Yシャツがずらり

出張旅費を浮かせましょう.(チケットショップ)

営業の空いた時間に一稼ぎ!(パチンコ屋)

ストレス解消には指圧マッサージが一番.
このほかにも,薬屋・ハンコ屋・クリニック(病院)・理髪店・喫茶店・サラ金屋,
珍しいところでは,福島県いわき市のアンテナショップ「いわき・ら・ら」も入っている.

ニュー新橋ビルの壁面広告
やっぱり中年男性の悩みどころか・・・・.
|