SHIBUYA STREAM
渋谷ストリーム
渋谷ストリームは,現在は地下へと移った東急東横線渋谷駅のホームと線路跡地及び周辺地区を再開発したもので,2018(平成30)年9月13日にオープンした.ビルは地上35階,地下4階(高さ約180m)であり,事務所のほか商業店舗,ホテル,ホールなどを備えている.また,ビルの再開発とあわせて,隣に流れる渋谷川のリニューアルや代官山方面への遊歩道の整備も行われ,とてもオシャレな空間へと変貌している.
地下鉄渋谷駅から直結している.渋谷駅16b出口.
エスカレータを上って1階へ.
稲荷橋広場.ビルへ向かう階段が広がる.
脇を流れる渋谷川.壁面を川の水が流れており,アートとなっている.本物の川の水が流れているため,ちょっと臭いが漂うところは愛嬌.
自撮り観光スポット.
渋谷川を灯りでつなぐ「ツナグアカリ」.夜になると灯りがともって幻想的な空間となる.期間限定のイベント.
ビル壁面から草が生えているぞ!!
この形,見覚えのある方も多いのでは.かつて東急東横線渋谷ホームがあったところ.2013(平成25)年3月に地下鉄副都心線との直通運転によって地下にホームが移動したが,この構造物はそのまま残された.
1989(平成元)年に撮影したかつての渋谷駅
ホーム跡地.歩ける.さらにまっすぐ進むと,渋谷ストリームのビルに入ることができる.
かつて線路のあったところには,線路のラインが引かれている.
こちらは1番線.ビルの中まで突き進む線路.
こちらは3番線.
館内の案内図.線路跡には「STREAM LINE」と書かれている.
レストランなど店舗が建ち並んでいる.通路にはかつての線路跡が示されている.
3階から隣のJR線を眺めてみると,埼京線のホーム工事が行われていた.山手線と平行に並ぶように工事を行っている.
オフィス棟はまだオープンしてなかった.
ビルを抜き抜けて歩いて行くと,代官山方面への遊歩道に抜けられる.
かつては渋谷川に沿って,高架橋で東横線が走っていた.そして今,遊歩道となって憩いの場となっている.
線路跡のモニュメントと渋谷ストリームのビル.
ストリームとは「川・流れ」が言葉の意味.