「きらら289」オープン[雑誌に掲載されたコラム]

雑誌名:「旅」
1998年7月号(第72巻第7号)
P.214
発行:JTB・日本交通公社
コーナー:トラベルペンスタッフ「「きらら289」オープン」


「きらら289」オープン

福島県の奥会津に位置する南郷村に交流促進センター・物産館「山口温泉きらら289(ニーパーキュー)」がオープンした.「ニーパーキュー」とは目の前を走る会津田島と南会津郡西部地区(只見町・南郷村・伊南村・舘岩村・檜枝岐村をさす)とを結ぶ国道のことで,地元ではこのように呼ばれ親しまれている.
温泉は,和風の「山桜の湯」と洋風の「リンドウの湯」があり,どちらにも露天風呂とサウナがある.露天風呂からは目の前に迫る山を望むことができる上に,夜には山がライトアップされ,四季折々の樹木の表情を眺めながら入浴できる.泉質はナトリウム塩化物温泉.神経痛や筋肉痛・消化器病・皮膚病などに効能がある.
館内には物産コーナー・大広間・マルチメディアふるさと情報案内などが備えられている.
南郷村は人口約3000人,時の刻みがゆっくりとした自然豊かなところだ.中心を,釣りのできる伊南川が流れ,宮床湿原やヒメサユリ群生地もある.足を伸ばせば尾瀬への玄関口,御池・沼山峠に行くこともできる.冬にはスキー場オープンが待ち遠しい.春夏秋冬それぞれ楽しめるこの地区に,立ち寄ってみませんか.