端44 北千住駅⇔駒込病院[都バスで東京発見]

荒川区町屋・東尾久界隈を走って北千住駅と田端駅・駒込病院を結ぶ路線

端44 北千住駅⇔駒込病院(経由)熊野前・田端駅 千住営業所

路線keyword:駒込病院,熊野前,尾久橋通り


全体的に捕らえどころのない地味な路線である。北千住駅から荒川区を通って田端駅・駒込病院までを結んでおり、荒川区の町屋、東尾久に住む住民にとっての生活路線でもある。
北千住駅を発車すると商店街を走り、千住二丁目で日光街道と横切る。バスは墨堤通りを西新井橋方面に向けて走る。かつてお化け煙突と呼ばれていた火力発電所のあった千住桜木の西新井橋南詰にて左折し、隅田川を尾竹橋で越える。
荒木田交差点にて右に曲がる。商店の続く2車線道を西に走っていく。右手に大きな原っぱが現れた。都立尾久の原公園と名付けられているが、この敷地には将来、文化教育施設の建設が予定されており、その建設までの暫定的な公園であるという看板が立てられている。
右手に都立医療技術短大が現れて、都電の走る熊野前となり、バスは左折して尾久橋通りを南下する。東尾久界隈を走り、田端新町一丁目の明治通りと交差する5差路の交差点で右折するが、明治通りに右折するのではなく、明治通りの南にある右前方の2車線道路へ入る。
田端新町、下田端を走り、陸橋を上って東北・上越新幹線とJR山手・京浜東北線を横切ってJR田端駅前となる。ここからは東43系統と同じルートを走り、急坂を上って右手に駒込病院が見えてくると、構内に入って終点となる。