自由が丘の魅力【東京考察#147】

The attractiveness of Jiyugaoka


自由が丘駅前

 


 自由が丘は駅を中心として商店の広がるところである.流行に敏感でオシャレな「ブティック」が,普通の住宅街に点在しているように広がっており,ヒューマンスケールの魅力ある商業エリアとなっている.イメージに敏感な東急沿線らしく,街は最先端の流行によって彩られており,街並みも大変オシャレで女心をくすぐるような店舗も多い.街の形態としては「代官山」や「下北沢」に似ているようなところである.大学の飲み会やコンパは自由が丘が多かった.


竹細工のバスケットが並んでいる


店先にはプランターで植物が並べられている


商品のレイアウトの仕方がオシャレで,
自由が丘の店はどこかちょっと違うのである.


路地の一角にて


ちょっと足を止めて,入りたくなってくる


植物が一つのキーポイント


漢方薬を扱う「薬日本堂」
やはりこちらにも植物のプランターがある


路地には人で溢れる


自由が丘では路線バス(東急)もオシャレな塗装に・・・


でも,「ホッピー」を売る赤提灯飲屋街も存在する

 
アメ横のような雰囲気の残る「自由が丘デパート」が駅前にあるのも面白い