![]() 秋葉原UDXの建物 |
![]() |
かつての神田青果市場(大田市場の完成によって移転)の跡地は,しばらくの間,だだっぴろい駐車場と広場となっていた.電気街の秋葉原に隣接するこの敷地に,これまで培われてきたIT産業等の集積を活かして,秋葉原には存在していなかった学術的なことも含めた産学連携機能,コンベンションホールなどの集客機能,情報ネットワーク機能,オフィス機能などを集積し,IT産業の拠点を目指して行われた再開発が「秋葉原クロスフィールド」である.2006年3月9日にグランドオープンした. 秋葉原クロスフィールドには,「秋葉原ダイビル」と「秋葉原UDX」の2つの高層ビルからなり,オフィスやコンベンションホール,飲食店街などが入っている.また,UDXの地下には秋葉原では最大級の約800台が収容できる24時間駐車場もオープンし,秋葉原らしくおさいふ携帯やETCシステムを使ったチケットレス,QRコードで駐車位置が確認できたりするシステムが導入されている. パソコンの街に,新たな風を吹かせる再開発として注目されている. |
![]() 秋葉原駅前からはエスカレーターと歩道橋で結ばれている |
![]() ![]() エスカレータを上がると,左手にダイビル,正面にUDXの建物が現れる (左:ダイビル 右:UDX) |
![]() UDX2階の柱にあるLED?広告 面白いのは天井部分にも広告が流れているところ |
![]() AKIBA INFO. 無料で入ることができ,秋葉原の歴史などがパネルで展示されている |
![]() AKIBA_SQUARE (アキバ_スクエアー) 展示スペースとして利用できる. 施設名にアンダーバー_が入っているところが面白い |
![]() AKIBA_SQUARE で行われていたマレーシアフェア |
![]() ![]() レストラン街「ICHI」 「ICHI」とは青果市場のあったことから由来している 秋葉原にこういったレストラン街はなかった. |
![]() エスカレータ前にあった情報掲示板 DVD売れ筋ランキングが効果音とともに流れていた. 効果音があるところが,いかにもIT拠点的なインフォメーション. |
![]() UDX4階にある「東京アニメセンター」 日本アニメの最新情報を国内外に向けて配信する一大拠点だとか IT関連施設だけではなく,ちゃんとアニメ関係も入っているところがすごい |
![]() 1階にはスーパーマーケットも入っている 都心らしく店内は狭くて商品陳列の密度が高い |
![]() 山手線・京浜東北線のホームから見たクロスフィールド ホームからよく見える. |
|