Kasumigaseki governmental offices’ district
![]() 霞ヶ関駅前 後ろの建物は「外務省」 |
![]() |
霞ヶ関といえば,日本を動かしている国家公務員・キャリア官僚の働いている中央官庁街を意味する.霞ヶ関という地名の場所には,官庁関係の庁舎しか建っておらず,地下鉄霞ヶ関駅も官庁街のためにあるような駅である.約30の中央諸官庁が集まり,日本の行政・司法の中心地を形成している.明治14年に外務省が進出したことから,霞ヶ関の官庁街はスタートしている.霞ヶ関の地名の由来は,昔ここに関が設けられていたことによる. 周辺は警察官による物々しい警備が行われており,建物に入るためには身分証明書の提示が求められる.平日は人々で賑わっているが,官庁が休みとなる土日は閑散としている.
|