The NHK studio park(At Shibuya Ward Jinnan)
![]() 渋谷のNHK放送センター |
![]() |
NHKは「日本放送協会」といい,受信料でまかなわれている公共放送である.NHKには,国民の生命・財産を守り,公共の福祉,文化の向上に貢献するという使命があり,地震や台風など緊急時をはじめとした信頼性の高いニュース,人々の心や暮らしを豊かにする質の高い番組,障害のある方や高齢者の方に向けたきめ細かな放送サービスを行うこととしている.そのような公共性の高い放送局であることから,放送法第32条第1項では「NHKの放送を受信できる受信機を設置した者は、NHKと受信契約をしなければならない」と定められており,政府や企業などの特定のスポンサーに頼ることのない「財政の自立」が必要となることからコマーシャルを行うことを禁止し,受信料で運営することを決めている.(HNKホームページより抜粋) 近年の不祥事によりNHK受信料の不払いが増えているようだが,正確な情報を伝える公共性の高い放送局を維持していくためには,受信料の徴収はやむを得ないことである. さて,そんな渋谷のNHKには,一般公開されている「スタジオパーク」という見学コースがある.さすがはNHKといった感じの展示内容となっており,デジタル放送技術の説明や,ニュース映像のスタジオ体験,ドラマでの撮影風景など,お台場のフジテレビの軽いノリとはまた違ったNHK独特の雰囲気で放送局を堪能することができる.見学が終わったら,「レストランスタジオカフェ」で特別定食を食べるとまた面白い.入場料が大人200円,高校生150円,中学生以下は無料というのも良心的な設定である(受信料を払っているのだから当然か?).障害者は無料となる. |
![]() まずは「ウエルカムスタジオ」で ハイビジョンの大画面に自分たちの姿が映し出される. |
![]() 自分の姿をカメラで撮ってくれる |
![]() 2011年には今のアナログ波の放送は中止され全てがデジタル放送となる. その仕組みなどわかりやすく展示されている. |
![]() 大河ドラマ「義経」コーナー |
![]() 体験スタジオQでは,実際のニュース原稿を読むアナウンサー体験や お天気キャスター体験をすることができる. |
![]() お天気キャスターを体験している小学生 |
![]() 今話題の韓国ドラマコーナーもある. |
![]() 4つのスタジオを見学することができる. ここから先は撮影禁止である. ちょうど朝の連続テレビ小説「ファイト」の撮影をやっていて, 駒乃屋で緒方直人と酒井法子が並んで3人目の赤ちゃんを抱いていた. すごいのは,リハーサル中の3つのカメラの映像を全てノーカットで流していること. ここにくれば,リハも含めた配役達の素顔の表情を見ることが出来る. |
![]() ![]() 出口のところにある「スタジオカフェ」 1日限定30食の「義経御膳」「静御膳」「ファイト御膳」がお奨め. ご当地の名産食品をならべている御膳. |
![]() これは「静御膳」 1,280円也. 正直言ってうまかった! |
![]() 渋谷駅からは直通の循環バスが走っている. 大人150円 |